気血循環療法とは

人は「気血水」のバランスが良い状態、順調に体内で巡っている状態が健康であると考えています。

病的な状態とは「気血水」のバランスが崩れ、巡りが悪くなり心と体のズレが生じる状態です。

「病は気から」や「気を病む」と言うのはここから来ています。

「気血水」とは独立したものでなく‟気”の異常は‟血”の変調、‟血”の異常は水の変調、といった具合に互いが依存、協調しバランスを取り合う存在だと考えられます。

気血循環療法とは、この気血水の流れを確認し、気血水のそれぞれの流れの滞りがあれば、その滞りを流していく手法です。

気の流れを探る手法ですので、機械的な道具や棒なども使わず手技のみで施術を行います。

また、その施術も痛みを感じてしまえば筋肉に力が入り正しい流れが滞ってしまうので、無痛整体、あるいはソフト整体と言えます。

身体の状態を知るには、まずこの気血循環療法が基本となります。

中村整体院  http://seitainakamu.webcrow.jp/

茅ヶ崎市鶴が台1-8-201

jmtw0ga.57301@ezweb.ne.jp

090-8102-9845

是非、お試し下さい。

45分 4000円  60分 5000円